こんにちは。
旅する飲兵衛Lilyです🍺
2025年夏、F1ハンガリーGPにあわせて4泊5日でハンガリーブダペストに行ってきました✈
ブダペストは地下鉄、トラム(路面電車)、バスが市内をくまなく走っていて、観光スポット巡りにとても便利です。
たった1つ気を付ければ基本的にはOK!
そう。たったこれだけ気を付けていれば検札員の方もパスできて楽しい旅行になりますよ🚃
今回は、旅行者が迷わず乗れるよう、公共交通の種類・チケット・乗り方・おすすめ路線をまとめました。

① 交通機関の種類と特徴
ブダペストの交通機関は4種類+ケーブルカー
- 地下鉄(M1〜M4)
- M1は世界遺産登録、レトロな黄色車両が可愛いよ。
- M2〜M4は新しく、観光スポットをつないでいるんですって。
- 地下鉄路線図(公式PDF
- トラム
- 路面電車。
トラム2番は「世界で最も美しい路面電車」とも言われています。
- 路面電車。
- バス
- 青色車体。深夜バスもあります!
- 郊外電車(HÉV)
- 緑の車両。市外の観光地や温泉
- ケーブルカー
- 王宮の丘へのアクセスに人気なようです。

② 切符の種類と買い方
切符は事前購入&打刻が必須!
切符の種類は主に
・シングルパス
・回数券
・乗り放題券
・ブダペストカード:公共交通+美術館割引
などがあります。
これで地下鉄、トラム、バスに乗ることが可能。
詳しい切符の種類と値段に関しては前回の記事をご覧ください。

販売場所は券売機(英語表示あり)、BKKキオスク、アプリ「Budapest GO」
券売機は駅や主要停留所にあり、現金・カード対応
トラムの中で切符が買える路線もありました。

③乗り方とルール
乗車前の「刻印(バリデーション)」を忘れずに!!
- 切符は乗車前に黄色い刻印機に差し込む
- 刻印せずに乗ると無賃扱い → 検札員に捕まると罰金(約8000Ft)
- 地下鉄は改札で刻印、バス・トラムは車内の機械で刻印
- アプリチケットはQRコード表示→専用リーダーで読み取り
- 乗り換え時は新しいチケットが必要(乗り放題券を除く)


私たちは15日間券を購入したため、QRコードを読み取ってアクティベートすると、有効期限がでてきました。
④ 観光者におすすめの路線
乗るだけで楽しい絶景路線
🚃トラム2番 — 国会議事堂〜ドナウ川沿いを走る絶景路線
ペスト側のドナウ川沿いを走るトラムで、車窓から国会議事堂や鎖橋、ブダ城が見えます。観光の合間にのんびり景色を楽しむならこの路線。
トラム2番の詳細ルートと停車駅(Moovit)
🚇地下鉄M1-世界最古の地下鉄
ヨーロッパ大陸初の地下鉄で、車内は木製座席やレトロなランプなど趣があります。
市内中心部から英雄広場、温泉など観光スポットを結びます。
地下鉄M1の詳細ルートと停車駅(Moovit)
🚠ケーブルカー~王宮の丘からのパノラマビュー
ドナウ川沿いの登り口から王宮の丘まで結ぶケーブルカー。
短距離ながら、上からのブダペストの景色は絶景です。
ブダペストの交通マップ(BKK公式)
🚃トラム19番 — 対岸からのブダ城ビュー
ブダ側の川沿いを走る路線で、ドナウ川越しにブダ城を眺められます。
観光スポットを効率的に回るにも便利。
トラム19番の詳細ルート(Budapest.net)
これらの路線は景色がきれいなだけでなく、日常的な交通手段としても便利です。
初めてでも、ハンガリーはGoogleマップさえ使えればどこにでも迷わずいけます。
リンク先の地図と時刻表をも便利です。

⑤旅行者がやりがちな失敗
刻印忘れとエスカレーター爆速に注意!
- 刻印忘れで罰金 → 現地の検札は本当に厳しいそうです。オーストリア、チェコ、ハンガリーの中で1番検察員が多かったのもハンガリーでした。
- エスカレーターが高速&長い&急 → 荷物はしっかり持つ!!
- バス停が複数並んでいて、行き先別 → 路線番号を確認。
- 地下鉄、トラム、バスの掲示板は何分後に来るかを知らせています。
- 夜遅くは人が減る → タクシーやBolt利用も検討

ブダペストの公共交通は慣れればとても便利で、観光効率もぐんと上がります。
旅行前にチケットルールとおすすめ路線を押さえておけば、初めてでもスムーズ。
「Budapest GO」アプリとGoogleマップを活用して、迷わず移動を楽しんでください🚃
★ヨーロッパを周遊する際には高速鉄道も便利です。安いし、実はとっても綺麗でなんと乗車前にラウンジが利用できる列車もあります。ちなみに列車内はコーヒーやお水が飲み放題、お菓子食べ放題のクラスを選びました♪
私が今回利用したサイトのバナーを貼っておきます。

コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 【2025年最新】ハンガリー・ブダペスト公共交通機関完全ガイド🇭🇺🚃 […]