MENU

【2025年最新】コミノ島への行き方~オンラインチケットは意味ない?!~

こんにちは。
旅する飲兵衛Lilyです🍺

マルタ行きを決めた最大の目的が、コミノ島の「ブルーラグーン」
コミノ島はマルタ島とゴゾ島の間に位置する小さな島で、その透明度の高い海と自然の美しさから「地中海の楽園」ともよばれている島なのです。


そんなコミノ島には基本的にフェリー・プライベートチャーター・ツアーで行くことになります⛴️
その中で最もポピュラーなのがマルタ島最北端の、チルケウワ(Cirkewwa)港からフェリーで行く行き方⛴️
しかしその場合ここに行くまでマルタ島の中心地の、バレッタやスリーマからバスでおよそ1時間ほどかかります。
逆に観光のクルーズ船であればスリーマから直接船に乗ることができます。
(*Cirkewwaの日本語読みが色々あったのでここではチルケウワにしています。)

ではなんで、遠くのチルケウワ港からの行き方がポピュラーなのでしょうか?
今回は私の実体験を含めながら、メリットでデメリットを紹介します。

結論からいうと私は、バスでスリーマからチルケウワ港に行く方法にしました。


7:20 SLIEMA Ferries5 発(222番バス)8:25 Cirkewwa Ferry Terminal
8:40 Cirkewwa Ferry Terminal発(COMINO FERRIES)9:25 BLUE LAGOON

メリット
①安価  マルタ島⇔コミノ島 OR マルタ島→コミノ島→ゴゾ島 のどちらかで€15
②先着  フェリーの始発8:40で行けばツアーよりも早くコミノ島に着くことができる
③時間が自由 帰る時間が決まっていないので楽しんだところで切り上げられる

デメリット
①バスは混雑していると座れない上に乗車時間が長い。
②荷物が自己管理

1番悩んだのはバスの乗車時間が長いことでした。しかし、私たちがコミノ島に行ったのは7月最終週の土曜日。
そう。Summer holiday真っ只中のドピークだったのです☀️🌺💦
そのため、コミノ島が少しでも空いている時間に到着できることを最優先に考えた結果、結局チルケウワ港経由で行くことにしました🚌

CominoFerriesのホームページを見ると実はもう一つ、MARFAという港がありそちらのほうが8:30で出発が早かったのですが情報が出てこず迷ったら嫌だったので8:40発のĊIRKEWWAにしました。

この記事で私が1番言いたかったこと。
それは、CominoFerriesのオンラインチケットを購入しても無駄!!!
これについても順を追って説明していきます。


7:20 SLIEMA Ferries5から222番のバスに乗りました。
ここは始発だったので座れましたが、発車時にはほぼ満席でした。
そのためこの日はSt. Julian’sから乗車したかたたちは座れていませんでした(途中で地元の方が下車するので座れている方ももちろんいらっしゃいますが)
座れないと1時間路線バスは結構きついなと感じました。。。。

到着したら人の流れに沿って歩くと看板があります。

看板通りに歩くと「BLUE LAGOON COMINO FERRIES」のチケット売り場があります。


私たちはすでにオンラインチケットを購入しており、QRコードを持っていたため、
そのままフェリーに乗れると思っていたのですが、
念のためチケット売り場の隣にあるテントでQRコードを見せてこのまま乗り場に行っていいか聞くと

係員「オンラインチケットを購入していてもチケット売り場に並んで。」

・・・・。え?なんで?

並びたくないからオンラインチケット購入しているのにどういうこと?と思いながら並んだら

受付「コミノ島とゴゾ島 OR コミノ島往復とどちらにしますか?」
私「コミノ島とゴゾ島ルートで」
受付「帰りのフェリーは別料金になります」
私「はい」

この案内のためだけだったーーーー!!!!!


そして紙のQRコードをもらって隣のテントへ。
そして紙のオレンジ色のリストバンドをもらいました。


うん。めっちゃアナログか。
だったらオンラインチケット販売する意味あった??

もしかしたら、現地のチケット売り場は現金のみで、オンラインならクレジットカードが使えるからとか???
そうだと信じたい!!これで現地のチケット売り場もクレジットカードが使えたら本当に無意味。
個人的にはどうせ並ぶなら現地でチケットを購入すればいいと思います。

チケット料金は、往復(マルタ島↔︎コミノ島)、周遊(マルタ島→コミノ島→ゴゾ島)ともに€15でした💶

定刻より約7分遅れで出発!進行方向に向かって右側に座ることをオススメします!写真が撮りやすいですよ。私は反対側だった😭


9:15頃にコミノ島に無事到着しました~‼ めっちゃ綺麗~~~‼‼


私たちはビーチチェアとパラソルを借りました。
1日2人で€35💶
高い~💦案内の人に、1日もいないから午前中だけ貸して~と交渉すると
12:00まで2人で€25💶
€10安くしてくれました! 言ってみるものです。
超繁忙期の朝一だったので一番高いときだったとは思いますが、それでも安くしてくれたので感謝です。

とっても大きいホットドッグやパイナップルカクテルを楽しみながら素敵な時間を過ごしました。

ゴゾ島へは11:00から1時間おきにフェリ―(スピードボート?)がでています🚢
これが途中からめちゃくちゃ速くてすごく楽しかったです!!
10分もしないでゴゾ島に着いたのではないかと思います。

ゴゾ島を楽しんだ帰りは、バレッタ行きのフェリーを利用しました。
1時間おきに出航しており、45分ほどで到着します🚢
お値段は€7.5💶
こちらは大きなフェリーで揺れも感じず快適で最初から最後まで爆睡してしましました。

疲れましたが、本当にきれいな海だったので行ってよかったです。
マルタに行くならぜひ行ってみてください。

何が1番つらかったってとにかく暑い!日差しがいたい!!
日焼け対策は万全に☀


以上。コミノ島への行き方でした。

次の投稿も読んでくれたらうれしいです。
最後まで読んでくださりありがとうございます❤













この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次